2022-06

季節の行事

夏といえば「かき氷」市販品のみならず・オリジナルシロップも!

以前から、夏の「涼」といえば色々ありましたね。暑いからこそ「お化け屋敷」だったり、海水浴だったり、風鈴だったり、冷麺だったり。人は知らず知らずのうちに「涼」を求めてきました。 けれども、ある人にとっては「涼」と感じられるイベントも、お...
季節の行事

「夏といえば」2022・熱中症に負けずに安全に楽しもうよ!

今年の夏は、異常ですねぇ。早くも「梅雨明け」した所もあれば、東北・北海道では豪雨で被害が出ています!おりしも、まだまだ「コロナ」から完全に脱却していないのに、3年目の夏もこの調子なのでしょうか? それでも夏は夏!楽しまないともったいな...
美味しいもの

食事のマナー・洋食編・知っているようで知らないNGなどを紹介!

洋食のマナーって、知っているようで知らないものではありませんか?単品の洋食ならば難しくないのですが、レストランのコース料理やフォークとナイフがいくつも並んでいるようなお店だと戸惑ってしまいますよね。 カップルでオシャレをして颯爽と予約...
美味しいもの

日本人の食事のマナー・和食編・子供と一緒に親も再確認しよう!

食事は人数が多いほど楽しいものですね。多くの仲間たちと一緒に美味しいものを食べる。子供にとってはこの上ない楽しみです。 けれども、そんなグループでの会食の場で「自分の子ども」だけが、行儀の悪い食べ方をしていたら、周りのママさんは「親の...
美味しいもの

これは知っておきたい「回らない」寿司屋でのマナー・恥はかけない!

会食や、法要などの際に利用されれている「寿司店」ある意味、公の場と捉えて良いと思います。一族や、親近者が集う中で、マナー違反はしたくないものです。 子供たちならば大目に見てもらえますが、いい大人が「寿司店」での最低限のマナーを知らない...
観光でーす!

夏は「お祭り」2022!地域のお祭りで人気の屋台は?

だいぶ感染症による規制が緩和されて、この夏は多くの場所で「お祭り」が再開される予定でいますね。しかしながら、自治体によっては今年も中止を発表しているところもあります。 地域自治体の「夏祭り」や「盆踊り大会」につきものと言えば、「櫓」だ...
趣味のページ

シンプルに生きることが節約生活になる!「足るを知る」を生きる

古代中国の道教の始祖とされている「老子」。彼は「足るを知る者は富む」と語っています。この言葉は、何か新しく獲得する、何かを手に入れることで満たされるというものではなく、今の自分の状態で満足している、ということを意味しています。 人は常...
観光でーす!

この夏は海水浴に行こう!各地の「海開き」日程をご案内・2022

ここ数年、各地の海水浴場では「三蜜」を避けるために、海水浴場が閉鎖される場所が相次ぎましたねぇ。 今年はだいぶ規制が緩和されてきて、各地で久しぶりに「海開き」が行われる予定となっています。国内の主な海水浴場の海開きについてお伝えしたい...
いろいろです!

お中元の人気ギフト・2022・贈って喜ばれるギフトをご紹介

そろそろお中元を考える時期になりましたね!今回は何にしようかしら?毎回同じ品物というのも、味気ないし。相手に合った喜ばれるギフトはないかしら? と毎回考えて、結局同じ品物になってしまうこともありますよねぇ。また、贈る相手の居住地によっ...
いろいろです!

ぐっすり眠る方法をいくつかご紹介。私もやっています。効果あり!

眠りたいのに眠れない。そんなことはありませんか?会社でのストレスや、家庭でのストレスを持ち込んでしまうと、なかなか「眠って、明日に備えなきゃ」と思いつつも、精神的に高ぶってしまっていて、ゆったりと就寝前の時間を過ごせないものです。 皆...
美味しいもの

グリンピース・小粒ながら栄養豊富!人気のレシピをご紹介!

お弁当などにちょこっと乗っかっている「グリンピース」。シュウマイの上に乗っかっていたりもしますよね。可愛らしい食材ですが、案外知られていないことも多い食材です。 この記事では、実は栄養素が多いグリンピースについて、その栄養と美味しく食...