2022-07

学び

小学生・自由研究【すずしく感じる】・「色」は何色でしょうか?

今回の自由研究では、ちょっと趣の変わった実験をしてみたいと思います。夏は毎日暑くて大変だけど、何か工夫できることはないのかな? 熱中症にも気を付けなければなりませんが。そこで、例えば「色」に注目して、衣服の色を工夫したら、少しでも涼し...
学び

小学生自由研究【炭電池】を作ってみよう!SDGsは大変!!

私たちの日常生活には「電気」が欠かせません。現在でも、エアコンを回して、扇風機も利用している方々が多いでしょう!それほど日常に浸透しているのです。 TVだって見るし、ゲームもする。それらすべてが「電気」によって動いているのです。今、日...
学び

【小学生の自由研究】・泥水を「ろ過」して飲める水にSDGs

世界でも、日本ほど水がキレイな国はありませんよね。水道をひねれば「安心して飲める」水が出てきます。他国ではとても飲める水はなく、お金を払って「炭酸飲料水」などを買う国もあるくらいです。 しかし、そんな日本でも、地震や災害によって水道水...
スポンサーリンク
学び

自由研究・【小学生】・楽しみながら学べるテーマを選んでみよう!

小学生の「夏の宿題」として多いのは「自由研究」ですね。子供も「何にしようか?」と悩みますが実は親も「どうしよう?」と悩んでしまうものですよね。 他の宿題ならば「ドリル」をやったり、絵を描いたりと、ある程度「やるべきこと」が、学校から指...
美味しいもの

男女別【内臓脂肪】の落とし方・気が付いたらサイズダウンしている!

ヒトは、食事やおやつなどで摂取した「栄養」を体内で消費して、人体活動に必要なエネルギーを生産します。エネルギーとして使われなかった栄養素は、脂肪に変換され、体内に蓄積されます。 蓄積された(食べ過ぎた)脂肪は「内臓脂肪」と「皮下脂肪」...
季節の行事

【高校野球・女子】今年も開催!熱いのは男子だけではない・出場校

「女子校正の甲子園」。長い歴史の中で待ちに待った「女子の甲子園」が、今年も開催されます。この記事では大会の概要や、出場校についてお伝えしいと思います。 熱い「女子校生たち」の精一杯の試合を応援したいと思います。女子高生といえども、男子...
季節の行事

【夏の定番】子供と「虫取り」に行こう・親子で楽しんで良い一日を!

夏といえば、私の子供時代は「虫取り」でした。今のように朝からゲームをしたり、部活に行ったりと、慌ただしい時代ではなかったので、前晩に狙った樹木にハチミツなどを塗って、翌朝を楽しみに眠ったものです。 最近は森林が近くにないので、なかなか...
美味しいもの

夏に無茶なダイエットは危険ですよ!食べながら楽しく痩せよう!

夏は黙っていても汗をかきますよね。「ダイエット」になって嬉しいわぁ。という方々も多いのですが、実は夏には夏のダイエット方法がありまして、実際にお腹が凹んでも素直には喜べないものです。 「体重計」が減っても、「真夏のダイエット」には危険...
美味しいもの

日本の【盛岡冷麺】は「冷やし中華」とは違うんですよ!

夏は「冷麺」が美味しいですね!けれども、冷麺を「盛岡冷麺」・「焼肉屋の冷麺」・「冷やし中華」と混同としている日本人が多いものです。 どこのお店に入っても「冷たければ」冷麵だと思い込んでいる方が多いものです。この記事では実は分類があった...
季節の行事

今年の24時間テレビをいち早くご紹介!見どころはここです!

今年も24時間TVが開催予定ですね。今回のスケジュールなどについて、現時点で発表されている内容をご紹介したいと思います! 今回も様々な企画が盛りだくさんで、関心の高いドラマもあります。毎回ながら、微力でも「福祉」に貢献できますように、...
いろいろです!

身体を労わろう!【身体症状別】の食べない方が良い食品は何?

何でもモリモリ食べよう!というのは健康な子供にとっての話。大人になって持病を持つようになると、そうはいきませんよね! 医者から食事制限を受ける場合もありますし、状況によっては「絶食・絶飲」の状況で点滴のみで数日過ごすこともあります。 ...
美味しいもの

【喜多方ラーメン】を食べに行って来た・何度食べても美味しいねぇ!

日本三大ラーメンに数えられている「喜多方ラーメン」一度食べたら、あっさりとした「醤油味(豚骨がベース)」がくせになる美味しさです。麺は平打ち麺で独特の縮れ中太麺です。 人口37.000人に対して120軒ほどのラーメン店があり、店舗数と...
いろいろです!

【反抗期の子供】の対応・自分も通った道・子供なりの人生があります

子育て世代にやってくる子供の「反抗期」実は忘れているだけで、自分もまた「保護者」に対して、同じような態度をとっていましたよね。自分の過去を棚に上げて、子供の現状を嘆いてみたりするのは、実はお門違いなのです。 この記事では、子供の反抗期...
季節の行事

「夏が旬」の野菜や果物を食べて・美味しく地域支援をしましょう

夏は果物や野菜が旬を迎え、最も美味しい時期を迎えます。しかし、この夏は野菜も果物も自然の驚異の中で十分な実りを結ぶことが少ないようです。 コロナ感染症の影響があって、十分な働き手を確保できず、猛暑日が続いて畑は渇水状態。雨が降らないの...
美味しいもの

「うなぎ」土用の丑の日・毎年ですが元々の由来を知っていますか?

毎年子供の頃から「土用の丑の日」には「うなぎ」を食べて、元気になろう!ということは知っていましたが、ほとんど食べたことはありませんでしたねぇ。 近隣にうなぎ屋が無かったことと、高価だったためだと記憶しています。それでも毎年「うなぎ」を...