東北観光でも楽しい所は色々とありますが、秋田県は「秋田美人」と昔から言われるほど、色白で美しい女性が多いと言われています。
言われているだけでなく、東北出身の私からしても「美しい女性」が多いことに異論はありません。学生時代のマドンナも秋田の女性でした。
綺麗な女性が待つ秋田への観光をお伝えしたいと思います。
秋田県・アクセス方法
見どころと、美人が多い秋田なのですが、なかなかアクセス方法は少ないのです。
- 航空機の場合・・・秋田へのアクセスは2つの空港があるのですが、メインである秋田空港へのアクセスをお伝えしたいと思います。
- 羽田・大阪国際・中部国際・新千歳の各空港から国内便が出ています
- 高速バス・・・新宿・横浜・仙台から
- 鉄道・・・秋田新幹線・東京→秋田で最短3時間37分です
秋田県・観光名所
秋田県の観光と言えば温泉・祭りが有名ですね。郷土料理や郷土芸能もあります。一度訪ねると、また行きたくなる秋田県!というのはその観光などの奥深さにあると思います。
- 玉川温泉・・・知る人ぞ知る「ガン」に効能があると話題の温泉地で、多くの方々が利用しています。気持ちの問題なのか、日本一の酸性度のためなのか?昔から身体に不調があった東北の人々は玉川温泉に通っていました。
- 現在はこの玉川温泉の石を使って、温めて足浴に使用したりと、その温泉効果に注目が集まり、研究も進んでいます。
- 夏祭り・・・説明の必要もないほど、認知度の高い「秋田竿燈まつり」東北三大祭りにも数えられる夏のお祭りでとても勇壮です!
- 高さが12m・重量が50キロもある巨大な竿を自由自在に操る差し手の妙技は素晴らしいものです!大通りを練り歩く差し手の提灯を観て欲しいと思います・
- 大曲の花火・・・こちらも皆さんご存知でしょう。世界的に有名な「大曲の花火」です。花火の作成技術の集大成を世界に向かって配信もしています。
- 日本一の花火大会と言われるレベルで、世界の花火師が学びに来る大会としても有名ですね。
秋田県・ご当地グルメ
秋田県は食べ物が多い所でも知られています。まだ、食べたことのない方でも名前を知っている料理が多いのではないでしょうか?
- きりたんぽ・・・テレビでも時々紹介される。「きりたんぽ」うるち米を棒状にして囲炉裏で焙っている様子をご存知の方も多いと思います。比内地鶏のだし汁で煮込んだ物や、味噌を付けて焼いたりするスタイル。
- しょっつる鍋・・・「ハタハタ」という魚をベースにした鍋で、魚醤を混ぜた美味しい料理です。体が温まるので、冬場のご当地料理となっています。
- 稲庭うどん・・・日本三大うどんにも数えられている稲庭うどん。実は秋田県なのです。ツルツルとした喉越し、滑らかな食感は絶品で、温かいうどんでも冷やしうどんでも楽しめる一品です。
- 横手やきそば・・・B級グルメで話題となった。横手焼きそば。上に乗った半熟卵を麺と絡めながら食べるのが美味しく、癖になる味わいですよ!
秋田県・まとめ
秋田県についてのアクセス方法や、ご当地グルメ、観光をご紹介しました。画像で感じられたように、秋田美人は「色白・細面」です。
何をさておいても、まず美人を見に行く!!というのも楽しみ方ですね。他にも、田沢湖やなまはげなど、見どころが一杯の秋田県に旅をしてみましょう!
東北の旅で、日程に余裕があるならば、仙台で牛タンを食べてから、秋田に向かうことをおススメしますよ! 腹が減っては何とやらです(^^)/
秋田県の公式サイト・・・https://akita-fun.jp/
仙台で牛タンを食べてから行こう!・・・https://kim-kuni.com/sendai1/
スポンサードリンク