東北を旅しよう!観光地とご当地グルメを紹介・青森県編

スポンサーリンク

青森ねぶた祭り②】 青森ねぶた、たげ好きだじゃー! わの血が ...

本州最北端の青森県は自然に恵まれ、とても広い面積があります。古くは青森市を中心とする「津軽藩」と八戸市を中心とする「南部藩」に分かれていました。

歴史的にも「三内丸山遺跡」があり、国内でも有数の歴史を持つエリアであったと伺われます。

この記事では青森県に旅行に行ってみようという方々に、その魅力と観光、ご当地グルメなどをご紹介したいと思います!

青森県・アクセス方法

日本一と言われる弘前さくらまつりの桜はインスタ映え間違いなし ...

青森県へのアクセス方法は様々です。

  • 飛行機を利用する場合・・・国内からですと「羽田・伊丹・新千歳・小牧」から青森空港へのアクセスが可能です。また、県内の三沢空港への便もあるのですが、到着した後に移動が少し不便です。
  • 新幹線を利用する場合・・・東京からですと約3時間。札幌からですと特急を経由して約5時間。新大阪からですと東海道と東北の新幹線を乗り継いで約6時間で「新青森駅」に到着できます。
  • フェリーという手段もありますがも北海道からのみです。
  • 「高速バス」は首都圏の多くの駅から出ていますので、青森県の「青森市・八戸市・弘前市・十和田市」などへ向かう場合はとても便利ですね。

青森県・観光名所

ねぶたの跳ね方」講座!中野でも青森でも、参加方法を覚えて ...

青森の自然。ひいては日本古来からの自然の景観を眺めてみたいという方は「奥入瀬渓谷」(おいらせけいこく)が有名です。

手付かずの大自然がそのまま残されている、十和田湖八幡平国定公園内に位置しており、その美しい自然は特別名勝・天然記念物に指定されています。

この美しい景観をハイキングするのはとても素晴らしいことですが、本格的にハイキングをするとなると14キロもありますので、石ケ戸から十和田湖に向かって、雲井の滝までの3キロでも十分満喫できます。

 

弘前城もおすすめです。津軽藩の拠点で、度々テレビでも取材されますのでご存知の方も多いと思います。特に「桜」が美しく、城跡にはソメイヨシノの他50種類の桜、2.600本が咲き誇っています。

城跡の堀を桜の花びらが漂う景色は「花筏」(はないかだ)とも呼ばれ、桜の絨毯がお濠を埋め尽くしています。その見事な景観は是非御覧になって欲しいと思います!!

ちょうど、GWの時期が桜の見ごろですので美しい日本の景観を味わってみて下さい。

 

青森市内ですと「ねぶた祭」です(弘前市ではねぷた)と言います。夏の祭りとして全国的にも知名度の高い祭りで、山車が街中を巡ります。掛け声を発しながら、踊り子たちも跳ね回り、とても活気のあるお祭りで、勇壮な山車と踊りを味わってみて下さい!!

青森県・ご当地グルメ

青森のご当地グルメは多いです。山海の美味しさがいつでも調達出来ますので、美味しい食材に困るということが無いのです。

その中でもやはり海産物は美味しいですね。刺身や干物、海鮮丼なども美味しいです。県内どこでも青森ならば海の美味しさを満足できる味です。

 

青森市内には「じょんがら節」で有名な、津軽三味線を聴かせてくれるお店もあり、美味しい料理と、地酒と三味線で、ゆったりとしながら素晴らしい時間を過ごせます。

魚屋酒場・青森本町店・・・https://gourmet.aumo.jp/gourmets/846247

 

青森グルメと言いますと、どうしてもお魚が美味しいので、その紹介になってしまいますね。青森名物と言えば「じゃっぱ汁」です。

多くの野菜と新鮮な魚を煮込んだ鍋もので、とても温まり、本州最果ての地でしみじみと「ふるさとの味」を堪能できます。多くの店にある郷土グルメですので、夕飯に食べてくださいね。

青森県・まとめ

弘前さくらまつり2021】開花予想・日程・場所・イベント情報の ...

青森県は広いので名所も多く、グルメも豊富です。アクセス方法も色々とありますし、GWに旅をするには最適の場所だと思います。

旅行代理店などの「宿泊付きパックツアー」を予約すれば、移動料金も宿泊代金もセットになっていますので、自分でチケットを準備するよりも便利です。

特に弘前の桜は見事ですので、一度は御覧になって欲しいと思います!!

東北観光・宮城編・・・https://kim-kuni.com/miyagi/

青森県観光・・・https://aomori-tourism.com/

スポンサードリンク