自宅で美味しい「フレッシュチーズ」を作ることができたら、嬉しいですよね!チーズは家庭にあっては、様々な用途があります。子供のおやつとして、お父さんのおつまみとして、スパゲッティに絡めたり、いろいろと使い道があります。
この記事では、家庭で作ることの出来る美味しい「フレッシュチーズ」の作り方をお伝えしたいと思います。そろそろ、夏休みも終わります。
自家製チーズを自由研究として提出しましょう!
フレッシュチーズ・材料
チーズを家庭で作るとなると、いろいろと準備が大変そうだなぁ。と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
材料はほとんど家庭にあるものばかりで、改めてスーパーなどに買いに行く必要のないものばかりですよ!
- 牛にゅう・・・100ml
- レモン汁・・・市販の商品でも可能
- コーヒーフィルター・・・無ければ100均で
- キッチンペーパー・・・こちらもなければ100均で
- 片手なべ
- 直径5-6㎝くらいのコップ
- 計量スプーン
- 木べら
- 軽量カップ
以上です。大概、台所を見回せば見つかると思いますよ。また、実験の前には必ず石鹸で手をよく洗いましょう!!
フレッシュチーズ・実験の仕方
タンパク質と酸の組み合わせによって、どうして液体が固まるのか?この不思議な現象も自由研究には適していますね。ノートなどにまとめて、提出しましょう!!
- 牛乳を鍋に入れて火にかけ、小さな泡がポッポッと浮かんで来たら火を止めます
- そこに「レモン汁」を回し入れます
- 木べらでゆっくりかき混ぜます。かきまぜているうちに、少しずつ固さが出てきます、そして固まってきて、牛乳が震えなくなったら混ぜるのをやめましょう
- コップの上にコーヒーフィルターをのせて、さきほどの牛乳の固まりかけたものを、ゆっくりと注いでこします。全てを注ぎ終わったら、しばらく置いておきます
- お家にコーヒーフィルターがなければ、キッチンペーパーでもできます
- その場合は、コップにしっかりと固定するようにしましょう
- さきほどの液体の、水滴が「たれなくなり」粗熱が冷めたらフィルターの上部をおさえるようにして水気を取り、キッチンペーパーを重ねるような状態で、しぼります
- フレッシュチーズが完成しました。この種類のチーズは「カッテージチーズ」と呼ばれます
フレッシュチーズ・まとめ
出来上がりはとてもみずみずしく、そのままは食べても美味しいチーズです。完成したばかりのものを、少し形を整えて切りやすい形にしてから、冷蔵庫で固めてるとおつまみにしたりするときなどに便利ですよ!!
自由研究まとめ
「ふわふわのホットケーキ」・・・https://kim-kuni.com/hotcake/
「自宅で作る温泉タマゴ」・・・https://kim-kuni.com/onsentamago/
「醤油にはどれくらい゜塩が入っている?」・・・https://kim-kuni.com/shouyu/
「手で掴める水のボールを作ろう」・・・https://kim-kuni.com/mizu/
「泥水をろ過してみよう」・・・https://kim-kuni.com/roka/
「手軽な自宅でのアイスクリーム作り」・・・https://kim-kuni.com/jiyuu/
「海外の自由研究」・・・https://benesse.jp/jiyukenkyu/shogaku/world/
スポンサードリンク