もう少しすると、クリスマスですね。クリスマスは大人にとっても楽しいイベントではありますが、子供たちにとっては「プレゼントは何かな?」と心躍らせていることではないでしょうか。
今回は2021年に子供が喜ぶプレゼントをまとめました。子供達へのプレゼント選びの参考になれば幸いです。
クリスマスプレゼント・幼児への贈り物
幼児への贈り物としてよろこばれているのは、「ぬいぐるみ」であったり簡単に遊べるおもちゃが多いですね。小学校入学前の子供達であれば、触って柔らかいもの、視覚的に刺激のあるものがとても人気です。
幼児期のプレゼント・ランキング
- 恐竜のおもちゃ・・・これは変わらない人気です。男の子だったら、特に大喜びして毎日遊ぶことでしょう。
- キティちゃんのぬいぐるみ・・・こちらも女の子には定番のプレゼントで、キティちゃんの中にお菓子が入っているようなものであればなおさらです。愛着がわくので、小学生・中学生になっても部屋に飾っている女の子も多いです。
- ディズニーの簡単ジグソーパズル・・・少ないピースでも良いので、親と一緒に考えながら完成させることに大きな意味があります。子供の達成感と、親との共同作業という体験が知育の大切なところですね。
- マグネット将棋盤・・・将棋ブームで、小学生になってからも使えるプレゼントです。駒の動きを「考える」という点では男の子が喜びますよ。動かし方だけでも幼い頃に覚えておけば、物事を考える基礎になります。
クリスマスなので、美味しいものを食べてお菓子をプレゼントする。それも大切な子供へのプレゼントですが、何か親がひと工夫して、これからに陰ながら役立つものを贈るのも配慮の内です。
「今」プレゼントをもらって嬉しいだけではなく、少しだけ将来に役立つものを選んであげられれば素敵ですね。
中学生・高校生へのプレゼント・ランキング
中高生にもなると、サンタクロースなんていないよ!と冷めてクリスマスを過ごしますが、案外「プレゼントは何が良い?」なんて聞くと急に顔がほころんりしますね。可愛らしく感じます。
中高生にもなると自我が芽生えてきて、自分のしたいことや興味・関心のあることが少しずつ固まってきますね。この時期には本人が関心のある分野を伸ばしてあげるようなプレゼントが良いと思います。
中高生が嬉しいプレゼント
- 地球儀・・・これは大人でも欲しいものです。世界地図でも嬉しいです。日本だけではなく、世界に視野を向けるという志が育ってきた中高生には新たな関心を持って視野を広げられます。
- 腕時計・・・すでに持っているという方も多いとは思いますが、腕時計は「時間管理」・「自己管理」にとても大切です。さり気なくプレゼントをして「時間の使い方」を自分で学んでいくことが出来れば素晴らしいことです。
- 財布・・・こちらも大切ですね。「お小遣い」を「自己管理」するときに無くてはならないものです。金銭感覚を自分で学ぶことで、将来にも大きな影響を及ぼしますからね。こちらは一緒に買いに行って、本人の好みの財布を買ってあげるのが良いと思います。
色々とプレゼントはあるのですが、子供っぽいものはあえて避けました。是非将来の糧になるプレゼントを贈ってくださいね。
まとめ
クリスマスプレゼントは嬉しいものです。今回は幼児と中高生へのプレゼントを厳選してお伝えしました。
次回はカップルや、夫婦、祖母・祖父り方々へのおすすめプレゼントをご紹介したいと思います。https://kim-kuni.com/present/ ←カップル向けのぷれぜんとはこちら(^^♪
スポンサードリンク