カルチャーセンターは多くの自治体で開催されている、主に社会人を対象とした教養講座です。「カルチャーセンター」や「文化教室」などとも呼ばれていますね。
新聞社の講座から始まって、次第に地域に普及して現在は各地の自治体の「広報」などにもカルチャーセンターの案内が載せられていますね。
金額的にも安価ですし、自分の興味・趣味に合う講座があれば是非申し込んでみてはいかがでしょうか?
新しい自分を発見する機会でもありますし、新しい地域の友人も増えていきます。何より、自分の趣味を専門家から教えて頂けるのでスキルアップになります。
日中に開催されている講座が多いので、時間も作りやすいのも大きなメリットです。この記事ではカルチャーセンターでどのような講座が開催されているのかをお伝えしたいと思います。
自治体によっては開催されていない講座もありますので、近隣の自治体の講座などにも目を通していただければと思います。
カルチャーセンター・講座のいろいろ
カルチャーセンターにはいろいろな講座があります。大きく分けると「文科系」と「運動系」に分けられます。
いろいろと講座がありますので、興味のある講座を受講してみましょう。
文科系のカルチャースクール
- 透明水彩画を描く
- 木彫
- レザークラフト
- ブリザードフラワー
- 和裁
- ピアノ教室
- 各地の言語入門
- 絵手紙
- おりがみ
- シャドーアート
- 英語音読トレーニング
- 古典和歌に親しむ
- 大人の書道
- ウクレレ入門
- マジック講座
- シニアのためのスマホ入門
- 囲碁・将棋講座
- クラシックギター
- タロット占い入門
- 俳句入門
- キルト
- アロマセラピー講座
運動系のカルチャースクール
- ヨガ講座
- 空手入門
- リンパマッサージ・ストレッチ
- チアダンス
- HIPHop
- クラシックバレエ
- ハワイアンフラ
- フラメンコ
実に様々な講座がありますので、全てを紹介するのは困難です。ご自分の趣味・興味に合うものを是非受講していただきたいと思います。
多くの講座が各自治体で開催されていますので、積極的に利用することをお勧めします。自分の趣味や興味を深めて行くことで、人生が豊かになっていきますよ!
カルチャーセンターいろいろ・・・https://www.culture.gr.jp/
水分は必要ですね・・・https://kim-kuni.com/dattusui/
スポンサードリンク