ドラクエⅢと出会ってから、すでに数十年。ファミコンとスーパーファミコンの時代で時は止まっていますが、クリアしたこと数十回。現在でも時々「冒険の書」がお気の毒・・・になりながらプレイしています。
この記事では史上最高のロールプレイングゲームともいわれる「ドラクエⅢ」の私なりの攻略方法をご紹介したいと思います。物置やタンスの片隅で「あなたにプレイしてもらえる日」を待っている勇者たちがいませんか?
何度プレイしても飽きることのないゲーム。パーティたちと苦難を乗り越えラスボスを倒した時の感動は忘れられないもの。ラスボスは言いました『光ある限り、闇もまたある』と。
あなたの自宅あるいは実家の「闇の中」にあるドラクエⅢという「光」を取り戻し、また冒険の旅に出かけませんか?感染症の今、お盆休みでもあり、時には勇者となって旅立つのも良いものです。
子供や家族へのサービスはそこそこにして、あなた自身が冒険の夏を楽しむ。そのちょっとしたお手伝いができればと願っています!メイン実機は「SFC」です。私の独自の観点で案内しますよ!
アリアハン・旅立ちの朝
16歳になった朝、枕元に母親が立っています。「あなたを勇敢に育てたつもりです・・・王様に挨拶に行ってらっしゃい」。飛び起きて隣部屋の爺さんからゴールドを奪う。
アリアハンはやることが多いのです。どこの街でも城でもそうですが、タンスやツボをチェックするのは冒険の基本。宝箱は全部開ける。小さなメダルも多いし、能力を伸ばすタネも見つけられます。
まれにモンスターも出ますが、ご愛敬。井戸や木々の根元などにもアイテムがあることも多いもの。とかく新しい場所に行ったら、住民との会話もそこそこに怪しい場所は「しらべる」。
母親の思い・子知らず
- 勇者の性別を「女」と選択すると、母親が「勇敢な男の子に・・・」と戸惑う。
- 序盤は深夜になっても玄関口で子供(勇者)が帰ってくるのを待っていてくれる。
- 別世界に行くまでは勇者と仲間たちは無料で宿泊させてくれる。「お友達も一緒に・・・。」(なんで女連れなの?この子は!)
- 男+女3人だと、この「・・・。」に母の嘆きが聞こえそうである。なんで女が3人も・・。(本当に魔王を倒す旅をしているの?毎晩泊まりに来て・・・。)
- 勇者(男)+遊び人(女3人)だと、もはや、あきれているようにも「・・・。」が重い。
- 「こんな子に育てた覚えはないのに」と深夜に頭を抱える母の姿が目に浮かぶ。
- あるときには「ぬいぐるみ」を着た女や、ビキニ姿の女も連れてくる息子。
- 後にオルテガが「母さんの話が長くて・・・」と息子に打ち明ける日もあるが。
- 原因は10代の息子の「女性関係」だったのではないかと、苦悩が偲ばれる。
- ルイーダさんの酒場にもよく顔を出しているようだし・・・。
アリアハンでのイベント情報
まずは王様に旅立ちを願う。王様は父オルテガの事は知っているようだ。そして旅立ちの餞別として「わずかなゴールド+粗末な武器」をプレゼントし「これで魔王を倒してまいれ!」と激励する!
「オイオイ!王様ともあろう方が、これだけの餞別しかくれずに・・・。しかもこれで魔王を倒して来いと?」勇者もまた苦悩するのである。仕方ない・・・酒場で仲間を集めよう。
酒場の二階に行くと登録所があるので仲間にしたい人物の「名前・職業」を伝えて、能力を伸ばすタネを5回使用できる。最終段階まで計画があるならばここで「かしこさ」に全部使うのも良し。
魔法はいらないから戦闘力重視のキャラを一人は・・・と思う方は「ちから」に全部も良し。自分の好みでいろいろと「性格」を変えて楽しむのも醍醐味です。
私のおススメパーティは「勇(男)・武(男)・武(女)・武(女)」です。3人パーティならば「勇(男)・武(女)・武(女)」です。
これは最終段階まで視野に入れた組み合わせで「光のドレス」と「神秘のビキニ」を効率よく利用するために女を2人入れているのです。この二つは防具力がトップクラスなのですが女性専用なので。
まず、旅立ちは好みのパーティで出発して、追々転職の際に考慮しましょう。最初の武道家3人の場合の利点、おススメの理由は①「すばやさ」が高いので、適よりも先にこちら側が攻撃できる。
②武道家用のアイテムは少ないので、あまり買い物でお金を使うことがないという所です。つまり、序盤は「やくそう」をしっかり持って、ひたすら戦い、ひたすらお金を貯めることに徹するのです。
先手必勝で、お金も貯めておけば、後々転職した直後の買い物に有効活用できるのです。アリアハンには銀行もあり、メダルを集めるおじさんもいますので、「キメラの翼」を常備(往復分)。
ダーマまでは行ったり来たりしながら、レベルを上げ、資金を貯めることに集中しましょう。あれやこれやと買うよりも、買う時は良いものを一点買い!序盤はこれに尽きます。
勇者の防具も少しずつ防御力を上げるために資金を使うよりも、その街で買える最高のものを買った方が、ロスが少ないので買い替えは少なく済むように武道家に頑張ってもらいましょう。
アリアハンから旅の扉でロマリアへ・まとめ
旅立ちの場面でしたのでアリアハンだけで今回は終了となってしまいました。今回はパーティ編成で武道家を多用し「先制攻撃+資金調達」が後半の冒険に大きく役立つことをお伝えしました。
あなたも是非またドラクエⅢの旅に出ましょう!しばらく忘れていたドキドキ感を取り戻し「仲間」が存在することの重要性を再確認できますよ。
社会でも同じです「仲間」が居るから、私も「居る」のですね。さぁ、出発しましょう!続きは近日中にロマリアからお伝えします!
攻略②へ・・・https://kim-kuni.com/dq302/
スポンサードリンク