ハロウィンのイベントが浸透してきて、子供たちにとっても楽しい秋のお祭りとなってきました。
大人たちがコスプレなどをして街を歩くというイメージがありましたが、ケルト人のお祭りから派生したハロウィンは元来子供たちのイベントと言えます。
「Trick or Treat」(トリック・オア・トリート)「お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ!」と可愛らしい衣装を身に着けた子供たちのイベントです。
この記事では子供たちが楽しめるハロウィンの衣装についてお伝えしたいと思います。
ハロウィン・子供向けの衣装
子供達が衣装を着て可愛らしくしている姿は、周りから見ても微笑ましいことです。普段から可愛い子供たちをハロウィン独特のコスチュームでさらに着飾ってあげましょう!
子供達にとっては自分を着飾るイベントとして数少ないチャンスです。
「7.5.3」などで着物を着る程度であまりないものですよねぇ。この機会に可愛くコスプレをした子供を記念として画像に残しておく、親にとってもチャンスです。
親自身もコスプレをして、一緒に楽しんで写真に納まったら尚更記念になります!親子で楽しむハロウィンにしてみてはいかがでしょうか?
ハロウィン・着飾って撮影を
せっかく着飾ったのですから、映像として残しておきたいものです。お手持ちのカメラでも十分撮影は出来ますが、ロケーションや背景などを考えてより可愛く映したいですよね。
どこかしらの観光スポットで撮影するのがカメラ映えします。「ユニバーサルスタジオ」や「東京ディズニーランド」などの観光地は有名ですが、近所の公園で撮影するのも良いと思います。
最近のデジカメは画像の解析度が高いので、可愛いままに保存することが出来ますね。
ママさんも着飾って親子での画像を残しておけば、子供にとって良い思い出となりますし、時間を共有したという喜びも将来持つことが出来ます。
ハロウィン・衣装いろいろ
衣装は様々レバートリィがありますが、こだわらずに「楽しむ」ことが一番です。
百均でもイベント用のアイテムを売っていますし、ネットショップでも面白いコスチュームが販売されています。親子でアイテムを揃えて撮影するというのも面白いと思います!
まとめ
ハロウィンは楽しむもの!その楽しみを衣装を変えて親子で共有できれば何よりですね!可愛いお母さんと可愛い子供。良い思い出となります。
ステキな思い出を演出して、親自身もコスプレを楽しんでみてはいかがでしょうか?
大人が楽しめるコスプレです・・・https://kim-kuni.com/haro/
一緒に「非日常」を楽しむ。これは親子にとって大切なことです。格式ばった「7.5.3」ではなく子供と共に隠された感性や心の充実を味わってみましょう(^^)/
スポンサードリンク