年に一度のサザエさんスペシャル。一時間の放送が「岩手県へのワクワク旅」であることが分かりました。2022年3月20日18時~放送予定。
番組の始まりには、岩手県の観光地や見どころを紹介する形で編集されていて、サザエさん一家が岩手県を観光しながら番組が進行していきます。
この記事ではサザエさんスペシャルの放送予定と、番組では紹介しきれない岩手県の観光などについてお伝えしたいと思います。豪華な声優陣にも恵まれ、楽しい番組となることでしょう!
サザエさん一家・岩手県への旅
磯野家が他岩手県を旅するこの放送は「磯野家の遠野物語~妖怪とグルメの東北旅~」というタイトルです。サザエさん一家が、民俗学者・柳田国男が書いた『遠野物語』で有名な岩手県遠野市を訪れます。
遠野市までの移動の途中で県庁所在地である大都市、盛岡にも立ち寄りこちらも有名な盛岡三大麺である「盛岡冷麺・わんこそば・じゃじゃ麺」などの地元グルメや地酒を堪能している様子が放送されます。
また、かつて「人情が温かい都市第一位」にも選ばれた盛岡市での地元の方々との触れ合いにも触れています。
今回の「岩手ワクワク旅スペシャル」には声優陣も豪華メンバーが参加しています。サザエさん一家が宿泊する旅館の女の子役として『約束のネバーランド』や『アイカツ!』で人気キャラクターを演じている諸星すみれさん。
その旅館の女将さん役として岩手県出身で『犬夜叉』や『機動戦士ガンダムSEED』で声優を務めている、桑島法子さん。
祖母役として同じく岩手県出身で、人気作品の多くでキャストを多く務めている一城みゆ希さん。旅館の主人役として『鬼滅の刃』など数々の話題作に出演している櫻井孝宏さんも登場します。
旅の舞台、グルメ、観光、声優陣と岩手県を中心としてサザエさん一家の旅が展開されていきます。
サザエさん一家が岩手県を旅しながらいつものドタバタ劇を展開しつつ、震災から11年目を迎えた岩手県を支援しようというフジテレビの演出に感謝いたします。
サザエさん一家・岩手県への旅・岩手の観光地
岩手県はとても面積が広い県です。47都道府県では北海道に次いで2番目に広く、観光地もいろいろあります。
サザエさん一家であっても一日で岩手を満喫するのはとても無理です。今回の放送ではその中でも『遠野物語』の舞台である遠野市と新幹線が止まる盛岡市が舞台となっています。
サザエさん一家が観光した場所は番組で是非見ていただきたいですので、それ以外の岩手県の観光名所をご紹介したいと思います。
- 中尊寺金色堂(平泉町)・・・世界遺産ですので多くの方がご存知の岩手県の観光地です。奥州藤原氏が築いた、100年にも及ぶ平和都市。金色堂がとても美しく、とても平安時代に建てられたとは思えない素晴らしさですよ!
- 奇跡の一本松(陸前高田市)・・・大震災を海岸線でまともに受けながら、唯一残った松の木。復興のシンボルとして凛とした姿で立っています
- 小岩井農場(雫石町)・・・牛乳などの名産品も有名ですが、この小岩井農場の桜と岩手山の美しい写真はよくカレンダーなどにも使われますのでご存知の方も多いと思います
- 岩手の温泉・・・大沢温泉(花巻市)、つなぎ温泉(盛岡市)、一関温泉(一関市)などなど、広大なエリアに様々な温泉地があります。湯治にも利用されているので、のんびりと自炊しながらリフレッシュする方が多いですね
- 浄土ヶ浜(宮古市)・・・美しい景観で、テレビドラマでも度々取り上げられています。まさに「浄土」と言われるように、海がキレイで岩が美しいですよ
サザエさん一家岩手県ヘの旅・まとめ
私は岩手県盛岡市に住んでいたことがあり、多少は岩手県の素晴らしさを知っているつもりです。中尊寺も浄土ヶ浜も三大麺も堪能しました。
まだまだ紹介しきれない岩手県ですが、サザエさん一家の放送をきっかけにして、岩手観光に出かけてくださる方が増加すればと願っています。
首都圏からでも新幹線ですぐです!どうぞ、まずは盛岡で三大麺を食べてから、気になる観光地を旅していただきたいと思います!!
- 盛岡三大麺です!美味しいよ・・・https://kim-kuni.com/sandaimen/
- 世界遺産「平泉」は欠かせません・・・https://kim-kuni.com/hiraizumikanko/
- 岩手県の観光情報・・・https://iwatetabi.jp/
スポンサードリンク