ここ数年、各地の海水浴場では「三蜜」を避けるために、海水浴場が閉鎖される場所が相次ぎましたねぇ。
今年はだいぶ規制が緩和されてきて、各地で久しぶりに「海開き」が行われる予定となっています。国内の主な海水浴場の海開きについてお伝えしたいと思います。
合わせて海水浴のマナーやあると便利なアイテムもご紹介します。
目次
海水浴・マナー
海水浴を多くの方々と楽しく楽しむために、大切にしたいマナーがありますね。
- 着脱しやすい格好で・・・行くときは水着を着たまま出発できますが、帰りは着替えることになります。海水浴場に更衣室もありますが、利用者が混雑したり、更衣室への滞在時間が長いと他の方々への迷惑ともなります。なるべく滞在時間が短くて済むような格好で出かけましょう
- 日焼け止めを使用する方が多いものですが、日焼け止めクリームは案外匂いがキツイものもあります。海水浴場が混雑していると、日焼け止めの匂いで近くの子供が気分を悪くしたということも実際にありますので、なるべく香りを抑えた日焼け止めを使用しましょう
- ビーチに行ったのですから、やはり海に入りますよね。けれどもプールと違って自然のものですので海洋生物(クラゲは刺されると痛い!)がいたり、潮の急激な流れがあったり、保護者の監視がとても大切です
- アルコールの摂取後はひかえましょう・・・海を見ながらビールを飲むのは気持ちの良いものですが、飲酒後には海に入ることを控えた方が良いです。自分では大丈夫だと思っていても、泳ぐことが困難な状況になってしまうこともあるからです
- ペットは連れて行かない・・・家族の一員であるペットですが、混雑した環境ではペット自体が他者にほえ続けたり、何気なく近づいた子供に噛みついたり、普段とは違う行動を起こす危険性があります。動物アレルギーの方々もビーチにはいますので、留守番をしていてもらいましょう
海水浴・マナー②
開放感があって、仲間たちで楽しんでいると自分たちの好きな音楽を「大音響」で掛けたがる若者の集団もいますよね。他者への配慮はとても大切です。
- 音楽・・・自分たちが好みの音楽でも、他人にとっては「迷惑」にしかならない場合もあります。好みが違う音楽を大音響で流されるのはあきらかな「迷惑行為」で電車内などでもトラブルが起きていますね
- ゴミは分別し持ち帰る・・・当然のことですが、自分たちだけが楽しめればそれでよいという訳ではありません。海水浴客が訪れる前の早朝に、ボランティアさん達が「ゴミ拾い」をしている事実も知って欲しいものです
- ゴミは自分で持ち帰る。夜間に花火をしたとしても、しっかり消火して持ち帰る、という当たり前のことを実践し、きれいな海を持続しましょう
持って行くと便利なおススメアイテム
- タオル・・・もちろん身体を拭くのに利用しますが、日差しから肌を守る、少し冷えたら羽織ったり。また、砂の上に敷いてレジャーシートが代わりにも使えます、数枚待って行くと便利です
- パラソル・・・日よけとして紫外線の予防にもありますし、始終太陽にさらされるのを防いでくれます。持参したものも直射日光からの高温を塞げますし、ビーチでもレンタルしてる所もあります
- 飲み物・・・海水浴場でも「飲み物・アイスクリーム」が海の家で販売されていますが、ご存知のように割高で販売されています。家からの途中のスーパーやコンビニで購入した方が節約になりますよ
海水浴・各地の海開きの日は?①
ここでは全国の主な海水浴場の「海開き」の予定日をお伝えしたいと思います
九州地方
- 九州地方は全ての県が海に面していますので、各地に多くの海水浴場があります。多くの地域では7月中旬からです
- 「志賀島海水浴場」(福岡県・福岡市)例年7月上旬が海開きです
- 「波戸岬海水浴場」(佐賀県・鎮西町)7月中旬~8月末まで
- 「高浜海水浴場」(長崎市県・長崎市)7月中旬に海開きです
- 「富岡海水浴場」(熊本県・天草郡)6月下旬~8月下旬です
- 「奈多・狩宿海水浴場」(大分県)7月下旬~8月中旬
- 「高鍋海水浴場」(宮崎県・児湯郡)7月下旬~8月下旬
- 「脇本海水浴場」(鹿児島県・阿久根市)7月上旬~8月下旬
中国・四国地方
- 「浦富海水浴場」(鳥取県・岩美郡)7月中旬~8月下旬
- 「北浦海水浴場」(島根県・松江市)6月下旬~8月末まで
- 「渋川海水浴場」(岡山県・玉野市)7月上旬~8月下旬
- 「県民の浜海水浴場」(広島県・呉市)例年7月上旬が海開きです
- 「菊ケ浜海水浴場」(山口県・呉市)7月上旬~8月下旬
- 「田井ノ浜海水浴場」(徳島県・海部郡)7月上旬~8月下旬
- 「沙弥海水浴場」(香川県・坂出市)例年は7月15日です
- 「松原海水浴場」(愛媛県・越智郡)7月上旬~8月下旬
- 「白浜海水浴場」(高知県・安芸郡)7月1日~8月31日まで
海水浴・各地の海開きの日は?②
近畿地方
- 「二色の浜海水浴場」(大阪府・貝塚市)7月中旬~8月下旬
- 「琴引浜掛津海水浴場」(京都府・京丹後市)7月上旬~8月下旬
- 「御座白浜海水浴場」(三重県・志摩市)7月1~8月31日です
- 「須磨海水浴場」(兵庫県・神戸市)7月上旬~8月末まで
- 「南紀白浜海水浴場」(和歌山県・白浜町)7月1日~9月中旬
中部地方
- 「角田浜海水浴場」(新潟県・新潟市)7月中旬~8月下旬
- 「石田浜海水浴場」(富山県・黒部市)7月中旬~
- 「袖が浜海水浴場」(石川県・輪島市)7月中旬~8月中旬
- 「若狭和田ビーチ」(福井県・高浜町)7月上旬~8月中旬
- 「ココナッツビーチ伊良湖」(愛知県・田原市)7月上旬~8月末まで
- 「白浜中央海水浴場」(静岡県・下田市)7月中旬~8月下旬
関東地方
- 「大磯海水浴場」(神奈川県・大磯市)7月上旬~8月末まで
- 「守谷海水浴場」(千葉県・勝浦市)7月中旬~8月中旬
- 「波崎海水浴場」(茨城県・神栖市)7月中旬~8月中旬
東北・北海道地方
- 「合浦公園海水浴場」(青森県・青森市)7月下旬~8月下旬
- 「象潟海水浴場」(秋田県・にかほ市)7月中旬~8月中旬
- 「由良海岸」(山形県・鶴岡市)7月中旬~8月中旬
- 「勿来海水浴場」(福島県・いわき市)7月中旬~8月下旬
- 「荒神海水浴場」(岩手県・山田町)7月中旬~8月中旬
- 「おたるドリームビーチ」(北海道・小樽市)6月下旬~8月末まで
海水浴・まとめ
毎年海開きの日は各海水浴場の正式発表によって決まります。旅行と合わせて出掛ける方は事前にチェックをしておきましょう。
久しぶりの海水浴を多くの方々が楽しめるように、最低限のマナーを守って楽しく過ごしましょう!!
花火大会も素晴らしいでね・・・https://kim-kuni.com/uekara/
主要な海水浴場の期間・・・https://www.airtrip.jp/travel-column/6005
スポンサードリンク