【喜多方ラーメン】を食べに行って来た・何度食べても美味しいねぇ!

スポンサーリンク

坂内食堂の隣にこんなに美味しい「松食堂」が在るのになぁ : 爆 ...

日本三大ラーメンに数えられている「喜多方ラーメン」一度食べたら、あっさりとした「醤油味(豚骨がベース)」がくせになる美味しさです。麺は平打ち麺で独特の縮れ中太麺です。

人口37.000人に対して120軒ほどのラーメン店があり、店舗数としては日本一である。小さい街ですので、散歩がてら何軒も喜多方ラーメンのお店を見つけることができます。

この記事では実際に食べてきた私の感想と美味しさをお伝えできればと思います。シンプルな具材で「ネギ・メンマ・なると」がトッピングされているだけなのにとても美味してのですよ!

喜多方ラーメンの元祖・坂内食堂

喜多方ラーメン 坂内 大手町フィナンシャルシティ店 | 中華 ...

もともと地元では「ラーメン店」と言われる以前には「支那そば」と呼ばれていました。創業は古く、昭和33年。喜多方ラーメンの中でも三大麺に数えられるお店で、未だに不動の人気を保っています。

程よく麺つゆと絡むちぢれ麺で、喜多方市役所に近いことから、毎日大勢のお客さんが列を作って楽しみに待っています。街の方々も市役所の方々も大好きなラーメンで、飽きることなく毎日通っている御贔屓さんもいますね。

一般的なラーメンに加えて、麺が見えなくなるほどチャーシューが乗る、ご自慢の「肉そば」も大人気!

  • メニューは支那そば(中華そば)・・・650円
  • 肉そばチャーシューで麺が見えないほど・・・900円
  • 他にもいろいろとメニューがありますが、まずはこの2品を味わってみて下さい!

地元の方々などは、その日の気分でライスや大盛り、ネギチャーシュー、冷やし蕎麦などを選んで楽しんでいます。テイクアウトもできますが、みなさん熱々のラーメンをその場で味わっています!

  • 住所:福島県喜多方市字細田7230
  • 電話:0241-22-0351
  • 営業時間:7:00~18:00
  • 定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
  • 最寄り駅・磐越西線「喜多方駅」から14分
  • 坂内のHP・・・http://shop.bannaisyokudou.jp/

喜多方ラーメン・東京でも食べられる

喜多方ラーメン 坂内」が全国区になった陰には、30年間貫き通し ...

美味しそうだし、日本三大麺なので一度は食べてみたいのですが・・・ちょっと関東圏からでも距離がありますね。そこで関東エリアでも食べられる「喜多方ラーメン」のお店をご紹介したいと思います。

基本的に本場の味を踏襲していますので、美味しく食べることができますよ!

  • 「喜多方ラーメン・坂内・岩槻店」・・・埼玉県さいたま市
  • 「喜多方食堂・浅草本店」・・・東京都台東区
  • 「喜多方ラーメン・坂内・多摩センター店」・・・東京都多摩市
  • 「喜多方ラーメン・坂内・歌舞伎町店」・・・東京都新宿区
  • 「喜多方屋・本店」・・・東京都板橋区
  • 「喜多方ラーメン・坂内新宿・西口・思い出横丁店」・・・東京都新宿区
  • 「喜多方ラーメン・坂内・練馬店」・・・東京都練馬区
  • 「喜多方ラーメン・坂内・川崎東田店」・・・神奈川県川崎市
  • 「喜多方ラーメン・坂内・西鎌田店」・・・東京都大田区
  • 「喜多方ラーメン・坂内・恵比寿店」・・・東京都渋谷区
  • 「喜多方ラーメン・坂内・浅草店」・・・東京都台東区
  • 「喜多方ラーメン・坂内・金沢文庫店」・・・神奈川県横浜市
  • 坂内系列のラーメン店は他にもあります。一度は食べてみましょう!!

喜多方ラーメン・アクセス方法

会津鬼怒川駅巡り20秋(11) 磐越西線 喜多方駅 ~かつての国鉄日 ...

喜多方市は県庁所在地である会津若松市の隣に位置しています。観光地も多く、有名な「猪苗代湖」や「磐梯山」もあり、高原地帯として比較的涼しいエリアです。

歴史的にも「鶴ヶ城」や「白虎隊」など戊辰戦争の面影を残しています。歴史好きには絶好の学びのポイントでもあります。

【電車の場合】

  • 東京→東北新幹線→「郡山」→磐越西線→喜多方へ
  • 浅草→東武線→会津若松→磐越西線→喜多方へ
  • 仙台→東北新幹線→郡山→磐越西線→喜多方へ

【車の場合】

  • 東京→東北自動車道→郡山JCT→磐越自動車道→会津若松IC→喜多方へ
  • 仙台→東北自動車道→郡山JCT→磐越自動車道→会津若松IC→喜多方へ
  •  

【高速バスの場合】

  • 新宿駅→喜多方
  • 東京駅→喜多方

多くのアクセス方法がありますが、移動だけを考えれば「高速バス」がとても便利です。近隣の観光や、温泉などにも寄ってみようという方は「車」が便利です。

喜多方ラーメン・まとめ

河京 喜多方ラーメン5食チャーシュー具材セット | Gift Pad

こちらのラーメンは、最近新発売となった「味噌風味」のラーメンです。まだ食べたことはありませんが、基本的には「豚骨醤油」の定番と同じなので、いずれまた食べに行ってみたいと思っています。

ブラブラと「蔵の街」である喜多方市を散策しながら、お腹がすいたら見かけた「ラーメン屋」に入ってみる!それも醍醐味ですね。観光で行く方々は、有名店に並んでまで食べていますが、美味しさはさほど変わりがありません。

そのお店のオリジナルを味わうつもりでフラッと地元の方々との会話を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごしてみましょう!

 

福島県の観光・・・https://kim-kuni.com/fukusima/

日本三大ラーメン・・・https://kim-kuni.com/sandai/

喜多方の観光スポット・・・https://www.ikyu.com/kankou/arealist8326/

スポンサードリンク