母の日にプレゼントを贈る。大切な習慣ですね。毎年迷うのが「何を贈ったら喜ばれるかな?」ということではないでしょうか。
毎年同じものでは、なんとなく味気ないし、かといって「カーネーション」を贈るのもありきたりでもう1つかなぁ。と思っている方が多いものです。
この記事では母親の年代別に実際に生活の中で使ってもらえて、喜ばれる「実用的」なプレゼントをご紹介したいと思います。
感謝の心を込めて、大切な母親に気持ちを形にして贈りたいですね。
母の日・実用的な贈り物・50代の母へ
50代の母親はまだまだ若いです。贈る側も学生だったり、社会人としてデビューした頃ではないでしょうか?
若いお母さんがもらって嬉しい実用品は、とても現実的です。ランキングでお伝えしたいと思います!
- 化粧品・スキンケア・・・人と会う機会も多い50代のお母さん、やはりオシャレを大切にします。キレイでいて欲しいという願いを込めてプレゼントをしてはいかがでしょうか? こだわりのアイテムがあるお母さんはそのブランドの物を贈るとして、一般的に「ハンドクリーム・リップクリーム・保湿クリーム・美容液」などがもらって嬉しいようです
- フラワーギフト・・・一般の生花店で贈るお花ではなく、近年注目の「ブリザードフラワー」が良いですね。特殊な加工がされているので、数カ月から数年も枯れずに美しいままお部屋を飾ってくれます。大変な作業もなくお部屋を明るくしてくれますよ!
- バッグ・・・軽くて使いやすいバックが人気です。オシャレに合わせられるアイテムで、いくつあっても嬉しいものです。小さめの方がちょっとした買い物やお出かけに便利です
母の日・実用的な贈り物・60代の母へ
60代のお母さんには少し落ち着いたプレゼントが喜ばれています。
- フラワーギフト・・・お花が喜ばれますね。やはり長持ちする「ブリザードフラワー」が人気です。生花も人気ですが、いつまでも枯れない。という思いを込めてブリザーブドフラワーをプレゼントする方が多いです
- 日用雑貨・・・毎日使うものですから、案外消耗も多いものです。その中でも60代の母親に喜ばれているのは「メガネケース・日傘・エコバック」です。あると便利!!を是非贈りましょう
- スイーツ・・・甘いもの、は年齢を問わずに人気ですが、とくに60代のお母さんに人気なのが「抹茶系」のスイーツです。チョコ・ケーキ・最近は大福などにも使われていますね
母の日・実用的な贈り物・70代の母へ
70代のお母さんになりますと、次第に「買い物」が大変になってきます。そこでプレゼントしたいのは「日用雑貨」です。
買いに行きたいのだけれど「なかなかねぇ」というお母さんに日常生活で必要なものをさり気なくプレゼントするのも良いものです。
- 保存できる食材・・・これはありがたいですね。小食になっている方が多いものなので、小分けにできて保存可能な冷凍食品が喜ばれています。食べることで元気になりますので、冷凍うどん・そば・野菜など、すぐに食べることの出来る食材を贈りましょう!
- 飲み物・・・こちらも大切です。老化に伴い、水分摂取量が減少しているという結果が示すように、年齢が上がるほど自身の水分量の不足にきずかず、「隠れ脱水」になっている場合が家庭では多いものです。ジュースやスポーツドリンクなどに手紙を添えて、水分補給を促しましょう
- 日本茶・・・こちらも上記と似ていますが、水分補給をして欲しいからです。日本茶ですと違和感なく摂取する方も多いので、パックタイプでもなるべく水分を摂ってもらうようにしたいですね
母の日・実用的な贈り物・まとめ
長生きして欲しいという願いは皆さん同じでしょう。そのためには栄養と水分が欠かせません。
母の日に「元気でいて欲しい」と思いを込めてプレゼントしましょう。
ご自身のリフレッシュもお忘れなく・・・https://kim-kuni.com/refresh/
入学式などのママさんファッション・・・https://kim-kuni.com/nyugaku/
母の日ギフトのサイト・・・https://iyec.omni7.jp/fair/F04HH0000
スポンサードリンク