東北は温泉地が多いエリアですが、仙台にも古くからの歴史ある温泉があります。全国区的にも有名ですので、聞いたことのある方も多いと思いますが、秋保温泉と作並温泉です。
仙台エリアに観光にいらして、まずは牛タンを食べていただいてから、さて宿泊先は?という時に、駅前のビジネスホテルも良いですが、ちょっとリッチに歴史ある温泉旅館で一泊というのはいかがでしょうか?
仙台エリア観光・温泉をのんびり
仙台は地理的にとても恵まれているエリアで、山にも海にも移動が近く、四季の移り変わりも感じられる素晴らしい環境にあります。私も何十年も生活していますが、改めてその環境の素晴らしさに感謝しています。
山は蔵王が近いし、海は日本三景の松島がすぐ近く。歴史探訪をするにしても、伊達政宗ゆかりの施設も多く、一泊で観光するにはもったいない環境にあります。
仙台にいらっしゃる方は、3.4泊する方が多く、近隣のエリアを巡ったり、伊達政宗を中心に観光したり、塩釜から観光船で海から松島を眺めてみたりと、楽しみ方が多いのです。
大人の観光旅行でしたら、是非とも歴史的ゆかりのある温泉をおすすめします。ゆっくりと休暇を取って、ご夫婦で仙台エリアの観光を楽しんでみてください!
仙台市内から近い温泉地なので、移動も便利ですし仙台までの移動も全国各地から、航空機や新幹線、高速バスなどでスムーズです。
旅行代理店で宿泊パックなどで申し込むと、温泉一泊と交通費用がありますので、そちらを利用するのが一番便利かと思います。
秋保温泉のご紹介
仙台市内から30分で行ける秋保(あきう)温泉は市内から近いこともあり、地元の方々も「日帰り温泉」を利用したりしています。
この温泉は伊達政宗が仙台に城を築いてから、度々訪れてお気に入りの温泉として、整備をして「湯守役」をつけたほどで、古くから「仙台の奥座敷」と呼ばれています。
泉質が穏やかで、とても柔らかい温泉です。湯上りにも皮膚がピリピリしたりすることも無く、イオウのような匂いも残らない温泉です。
ですので、ゆったりりと長い時間湯船に浸って、窓越しに見える木々の美しさを楽しむことができます。
川沿いの景色がキレイで、四季を通じて素晴らしい景観を味わえます。新緑のエネルギッシュな若葉の美しさから、冬の小雪が舞うシーズンまで、温泉に入りながら堪能することができます。
秋保温泉の近くには「秋保大滝」がありまして、こちらも美しい景観を楽しみながら、大自然を体感することができます。
紅葉の名所でもあり、滝のすぐ近くまで行くことができます。秋保温泉には数十件の温泉旅館がありますので、宿泊にも便利です。
仙台駅からの送迎バスが出ているホテルなどもありますので、自家用車でなくても存分に政宗ゆかりの温泉を楽しめますよ!!
作並温泉のご紹介
作並温泉も歴史が古く、仙台市内ですが秋保温泉と同様に6~7世紀の平安時代の文献に登場しています。
こちらの交通アクセスも良いので、仙台駅からバスを利用して宿まで行くことができます。鉄道を利用してもJRの仙山線・作並駅から送迎バスが出ていますので、便利です。
作並温泉は「美人づくりの湯」と呼ばれるほどで、柔らかい泉質が温泉好きの女性にとても人気です。
仙台駅から近いこともあって、女子会や卒業旅行などでも賑わっています。作並温泉は「こけし」でも有名な所ですので、お土産に購入される方も多いです。
近隣に「こけし」の観光スポットがあったり、自分なりの色付けが出来たりするセンターもありますので、温泉だけではなく自分なりのこけしを作って、自宅へのお土産にも出来ます!!
仙台エリア観光・近郊の温泉紹介まとめ
大都市からこれほど近いエリアに温泉街が2つもある観光地も珍しいと思います。それぞれのスケジュールを組んで、松島などを観光したとしても、充分に宿泊地まで戻れる距離です。
観光と温泉、そして「牛たん」。仙台はとにかく楽しめますよ!ご夫婦でもグループでも、じっくりと伊達政宗の世界を味わってみて下さい!!
- まずは牛タン!!・・・https://kim-kuni.com/sendai1/
- 仙台市の公式ページです・・・https://www.city.sendai.jp/
スポンサードリンク