バレンタインデーは「チョコレート」というイメージが強いですが、チョコレートが苦手、あるいは甘いものが苦手という男性もいますね。
贈る方も、そのことを知っていますし、チョコレートは定番すぎるしなぁ。と感じている女性たちも多いと思います。
男性としては苦手であっても、バレンタインデーにチョコレートをもらえれたら、やはり嬉しいものです。しかし、嬉しいものの内心「チョコは苦手なんだよなぁ」と思ってもいます。
せっかくの気持ちですから、にこやかに受け取りますが、実際に食べるのは別の人・・・。ということもよくあることです。
この記事では、チョコレートや甘いものが苦手な男性でも、食べてもらえる、手作りの甘くないスイーツをご紹介したいと思います。
コーヒーや紅茶と一緒に2人で仲良く食べることができますので、お菓子作りが苦手な女性も是非チャレンジしてみませんか?きっと喜んでもらえると思いますよ!
人気の手作りの甘くないスイーツをご紹介いたします。
バレンタインデー・手作りの甘くない美味しいお菓子①
お菓子作りは苦手という女性にも、比較的簡単にチャレンジできるスイーツをご紹介します。手作りはもらった側が気付いて、嬉しさが倍増します。パッケージなども工夫して大切なあの方にプレゼントしましょう!
1位・甘くないけど美味しい・塩麹クッキー・・・ほんのりと塩分が効いているクッキーは、甘いものが苦手な男性には喜ばれるレシピです。塩麹が入っているので、サクサクとした食感で、美味しく食べてもらえます!(3~4人分・日持ちは常温で4日)
【材料】薄力粉200g、バター(無塩)100g、砂糖40g、卵黄1個分、液体塩麹大さじ1.5
【作り方】①バター・卵黄を室温に戻し、ボウルにバターを入れクリーム状になるまでかき混ぜて砂糖を入れ、混ぜ合わせます②卵黄・液体塩麹を入れてさらに混ぜます
③薄力粉をふるいながら加えて、ひとまとまりになるまで手でこねます。好きな形にしてラップで包み、冷蔵庫で1時間寝かせます
⓸オーブンを180℃に予熱し、生地をめん棒で5㎜の厚さに平たく延ばし、型抜きをしてクッキングシートを敷いた天板に並べます
⑤180℃で10~12分ほど焼いて完成!冷めたら保存容器に入れて常温保存します。透明の保存容器などに入れて、軽くリボンなどで飾ればバッチリですよ!
渡すタイミングでさり気なくお茶に誘って、2人で美味しく食べましょう!甘くないサクサク食感が病みつきになり、2人で食べきってしまうかも!
2位.プレーンスコーン・・・スコーンというと難しく感じるかもしれませんが、大丈夫!しかも、味がプレーンなので、お好きにアレンジができるのも魅力です!表面サクッ!中はふっくら!パンを作る要領で十分美味しく出来上がります(8~9個分・日持ちは常温で4日)
【材料】薄力粉200g、ベーキングパウダー10g、砂糖大さじ1、塩2g、サラダ油50g、牛乳80g
【作り方】①オーブンを180℃に予熱します。ボウルに油・牛乳以外を入れてまんべんなく混ぜ合わせます。
②油を入れて生地がボロボロになるまで手で混ぜ、牛乳を3回くらいに分けてざっくりと混ぜます③生地を2㎝ほどの厚さに伸ばして半分に折りたたむ。この作業を5回ほど繰り返す
③仕上げに1~2㎝に伸ばして型抜きをし、クッキングシートを敷いた天板に並べます
⓸180℃のオーブンで15~20分焼いて完成!型抜きはコップなどで良いです。トースターでも焼けますが、様子を見ながら焼いてくださいね。完全に冷めたら密封できるポリ袋で保存します
常温で保存する場合には乾燥材を入れておくとベター。食べる時には少し温めてからがおすすめです。
プレーンですので、軽くジャムを塗ったり、バターを塗ったりとアレンジをしながら2人で仲良く食べましょう!パンに近いので、朝食としてもコーヒーと共に美味しいですよ! ん?2人で朝食?!
バレンタインデー・手作りの甘くない美味しいお菓子②
3位.手作りレアチーズケーキ・・・甘くないお菓子の代表格のレアチーズケーキ。バレンタインデーに2人で一緒に味わいましょう!保存容器からスプーンですくって食べるのも良いですね!土台にはグラノーラを使いますよ(3~4人分・日持ちは冷蔵で4日)
【材料】・土台・・・グラノーラ100g、無塩バター40g ・ケーキ生地・・・生クリーム200ml、クリームチーズ200g、グラニュー糖30g、無糖ヨーグルト30g、レモン汁大さじ1、粉ゼラチン3g、水大さじ2
【作り方】・土台はバターを室温に戻し、グラノーラはポリ袋に入れて、めん棒などで叩いて砕きます。混ぜ合わせて保存容器に平らに敷き詰め、冷蔵庫で冷やし固めます
・①ケーキ生地はクリームチーズを室温に戻します。粉ゼラチンと水を合わせてふやかし、500wのレンジで1分加熱して溶かします。
②生クリームはボウルで6分立てになるまで泡立てる。③別の大きめのボウルにクリームチーズ、グラニュー糖を入れてよく混ぜます。そこにヨーグルトを加えてよく混ぜ、レモン汁を加えてさらに混ぜます。
⓸泡立てた生クリームを加え、ふんわりと混ぜます。溶かしたゼラチンを加えクリームをつぶさないように混ぜます。
⑤土台を敷き詰めた保存容器にケーキ生地を流し入れて何回かトントンと落として空気を抜きます。表面を平らにし、冷蔵庫で冷やして完成!
冷凍しておいて、食べる前に自然解凍してアイスのような感覚で食べるのも美味しいですよ!完成後に切り分けてから容器に入れると食べやすいです。
4位.ホットケーキミックスで手作りレモンケーキ・・・ホットケーキミックスを使うことで便利に、あまり甘くないお菓子ができますよ!酸味をプラスしているので、美味しくさっぱり食べられますね(3~4人分・日持ちは冷蔵で3日)
【材料】ホットケーキミックス150g、バター50g、ヨーグルト大さじ5、卵2個、レモン汁大さじ2、砂糖大さじ3
【作り方】①バターを溶かして、ホットケーキミックス以外の材料とよく混ぜ合わせます②そこにホットケーキミックスを入れてざっくりと混ぜます③型に流し入れて、トントンとして空気を抜きます、170℃で予熱したオーブンで30~40分焼いて完成!
焼きたても美味しいですが、粗熱が取れたらラップをして冷蔵庫で一晩寝かせるとしっとりとして上品な味わいになります。マーマレードやアプリコットのジャムを塗っても美味しいですよ。
バレンタインデー・手作りの甘くないお菓子のまとめ
バレンタインデーに手作りの甘くないお菓子をご紹介しました。比較的簡単に作れるもので、材料も手に入りやすいものばかりです。
大切な方に渡す前に、一度試しに作ってみて家族で食べてみると良いかも知れません。美味しくて甘くないお菓子で、バレンタインデーを身も心も暖かく過ごしましょう!
本命への大人気プレゼントランキングです・・・https://kim-kuni.com/valen/
スポンサードリンク