コロナ禍の影響で、しばらく開催を自粛せざるを得なかった、伝統のある「東北の夏祭り」。この夏から、一部の出し物はまだ、自粛傾向にありますが、本格的に「東北の夏」が戻ってきます!!
この記事では以前からある「東北三大祭り」と秋田の「竿灯まつり」、山形の「花笠まつり」について、ダイジェスト版でお伝えしたいと思います。
日程的に帰省するのが難しい方々も多いと思います。テレビなどのメディアで、久しぶりに故郷の「音・踊り・雰囲気」などを感じ取って欲しいと思います。
東北の三大祭・ダイジェスト
古くから受け継がれてきた「三大祭」。現在は福島の「相馬野馬追」や岩手の「さんさ踊り」、山形の「花笠まつり」も加えて、東北の5大祭りと言われています。いずれも夏の期間に行われています。
以前とだいぶ違うのは「東北新幹線」・「山形新幹線」・「秋田新幹線」・「北海道新幹線」が開通していますので、移動にかかる時間が大幅に短縮されているということですね
東北は各県に有名な温泉どころがありますので、のんびりと出かけて「骨休め」をしつつ、夜はお祭りを見物して、ご当地料理をいただきながら、地酒を楽しむことができます
青森・ねぶた祭
- 開催地は青森市。8月2日~7日。駅前を中心に「山車」が練り歩き、観衆も一緒になって「飛んで跳ねて」楽しむ、飛び入りもできる。感染対策としては、歩きながらの飲食。飛び入り(跳人)の事前登録制
- 歴史愛好家には有名な「三内丸山遺跡」も近くにあり。夜は美味しい地物の魚介を食べながら、津軽じょんがらの妙技にを聞きほれることができる
秋田・竿燈まつり
- 開催地は秋田市。8月3日~6日。若者が何メートルもある「ちょぅちん」を肩に担いだり、額に乗せて歩いたりと、見ている方が冷や冷やするお祭り。感染対策としては観覧席を従来の8割に減少。屋台村の会場を広い運動場に変更
- 「秋田美人」という言葉があるように、色白で美人が多い!食べ物も全国区の「きりたんぽ鍋」・「しょっつる鍋」・「稲庭うどん」と名物揃い!
仙台七夕まつり
- 開催地は仙台市。8月6日~8日。仙台七夕といえば巨大な吹き流しですが、感染対策として、吹き流しの長さを顔に触れない高さにする。
- 杜の都と言われるように、市内は樹木が豊か!その広い道路を昼間は踊り子。夜はパレードが練り歩く姿は圧巻。日程が合えば、政宗像を見たり、日本三景松島を遊覧船で巡るのも楽しい!
- そして、私が何よりもおススメするのは「仙台牛タン」です。市内に100店舗以上の店がありますので「牛タン定食」を是非食べて欲しいと思います。とにかく、美味しいですよ!
東北三大祭り・他の地域のまつり
古くから受け継がれてきた祭りは他県にもあります。それぞれに勇壮なまつりですので、ご紹介したいと思います
盛岡・さんさ踊り
- 開催地は盛岡市。8月1日~4日。歴史好きの方や大河ドラマを熱心に見ている方で「平泉」を知らない方は居ないでしょう。世界遺産でもある「平和都市」は平等院鳳凰堂を中心として静かな佇まいを保っています
- 感染対策は、毎年物凄い人数の「踊り子」が出演しますので、パレードコースを広げたり、踊り子さん同士の間隔を広げて開催します
- さんさ踊りを夕方から見物するだけでも大満足ですが、時間の取れる方は有名な盛岡三大麺「わんこそば」・「じゃじゃ麵」・「盛岡冷麺」を食べるのも楽しいと思います。特に夏場で暑いので「冷麺」で涼を盗ることをすすめします!
山形・花笠まつり
- 開催地は山形市。8月5日~7日。感染対策としては、参加団体の踊り手を例年の半数にする
- 山形はスキーや温泉で冬場が有名ですが、夏にも花笠まつりがあります。花笠を片手に踊る姿は美しく、思わず見とれてしまいますよ!
- 松尾芭蕉で有名な「立石寺」に仙台から電車で立ち寄ってから、山形市に向かうのが観光ガイドですね。『しずけさや いわにしみいる 蝉の声』を体感してみましょう
東北の三大祭・まとめ
例年、多くの観光客で賑わう「東北の夏祭り」ですが、さすがに今年も「前夜祭」の中止の呼びかけがあったり、黙食、踊り子さんへの「声かけ」などが中止となっています。
コロナ感染症が少しでも早く収束して、賑やかで勇壮な「東北の夏のまつり」が戻ってきて欲しいと願っています。現地には行けなくても、メディアで雰囲気だけでも味わって、故郷の言葉を思い起こしてほしいとも思います。
青森の祭り・・・https://kim-kuni.com/aomoti/
秋田の祭り・・・https://kim-kuni.com/akita/
宮城のまつり・・・https://kim-kuni.com/miyagi/
岩手の祭り・・・https://kim-kuni.com/iwate-2/
山形のまつり・・・https://kim-kuni.com/yamagata/
仙台市のサイト・・・https://www.city.sendai.jp/
スポンサードリンク